『ドラクエウォーク』5.5周年イベントに期待したいこと

こんにちは、りんです。

リリースから楽しくドラクエウォーカーしております。

 

今回はドラクエウォーク5.5周年イベントに期待したいことについて記載していきたいと思います。

 

2025年に入って「新特級職魔人」やら、「エスタークの魔刃」やら、「ギガモンエスターク」やら、1/30からは最後の四天王「迅雷天ミカヅチ」やらで、かなり面白いコンテンツが続いているので、時間あればずーーーっとドラクエウォークやっているこの頃です。

ちなみにウロボロスの上位互換といわれる「ラプラスの杖」は非常に欲しくて迷っているところなのですが、「ラーミアのムチ」が単品復刻という今までにはないレアケースが来てしまったので勢いで「ラーミアのムチ」にジェムをいれてしまいました。

結果は無事120連(3.6万ジェム)で武器を獲得できて、軽傷だったので、ホっとしてます。

この後「ラプラスの杖」も取りにいくかどうか迷っていたところですが、なんせ、2か月後に「5.5周年イベント(2025/3/12)」が控えていますからね~。

おそらく魅力的な武器がくるのでしょうから・・・

っということで、その5.5周年に期待したいことを過去の経験と傾向から期待も込めて記載してみましたので参考になればうれしいです。

<おすすめ記事>

ドラクエウォーク【アイテムトレード機能がほしい】 | まずはやってみよう日記 (rinshow.blog)

ドラクエウォーク【超級職(仮)待ち遠しい】 | まずはやってみよう日記 (rinshow.blog)

ドラクエウォーク【無課金勢が強くなるために】 | まずはやってみよう日記 (rinshow.blog)

領域武器

1つ目は「領域武器」になります。

5周年のタイミングで実装された「メタルキングの大剣」で初登場となった「領域」スキルですが、その後は敵のメガモンが使ってくることはあっても、武器としては出ていないので、節目となる5.5周年では期待したいところですね。

▶今まででた「領域」

今迄に実装されました「領域」スキルは下記になります。

5つ出ていて、そのうち4つが敵が使用するものになってます。

「領域」がでてから、ほとんどのメガモンが使用していますよね。

唯一使用してこなかったのが「エスターク」だけですね。(ギガモンで難易度選択とかあるからですかね?)

今後は「基本メガモンは領域を使ってくる」という考えのほうがいいのかもしれませんね。

領域 説明
ブラックホール ・メタルキングの大剣の「領域」スキル

・味方の攻撃でHPが15%以下になった敵を消滅させる(一部を除く)

灼熱の太陽 ・メガモン「ラスヴェーザ」の「領域」スキル

・2味方が行動開始時にメラ属性ダメージを受ける

混沌の雹 ・メガモン「ラスヴェーザ」の「領域」スキル

・味方が行動開始時にヒャド属性ダメージを受け、強化状態(一部を除く)を1つ解除する

修羅の獄 ・メガモン「異界の捕食者」の「領域」スキル

・味方が受ける回復効果が制限される

黒雲 ・メガモン「迅雷天ミカヅチ」の「領域」スキル

・味方が行動開始時に確率で落雷が発生し、デイン属性ダメージを受ける。ダメージを受けるとたまに味方を麻痺させ、迅雷天ミカヅチの蓄電レベルが上昇する

▶面白そうな「領域」武器

次にこんな「領域」スキル武器がでたら面白そうだな~~っていうのを妄想しながら考えてみました。

特定の色のこころの性能があがる

(例)領域発生時に、赤色のこころの性能が1.3倍になる。

特定の武器種の性能があがる

(例)領域発生時に、杖の性能が1.3倍になる。

特定の属性の性能があがる

(例)領域発生時に、メラ属性の性能が1.3倍になる。

装備している心珠の効果があがる

(例)領域発生時に、装備している心珠の効果が1.3倍になる。

全ての耐性が無効化する

領域発動時は「属性耐性」「系統耐性」「状態異常耐性」「状態変化耐性」のどれか、もしくは全てが無効化されて、臨機応変な対応が必要になりそうで、バトルがよりいっそう面白くなりそう。

2回行動になる

(例)領域発生時に、全員もしくは誰か1人が確定で、2回行動になる。

▶5.5周年の2か月後には「ドラクエの日」

5.5周年の「武器」も楽しみなのですが、気をつけなくちゃいけないのは、5.5周年の約2カ月後の5/27に「ドラクエの日」が控えていることです。先をみてジェムのペース配分を考えておく必要がありますね。

未来のことなので予測しずらいですが、ジェムぶっぱの1つの考え方としては「現状のコンテンツをなんとかできているか?」になると思います。

メガモンを安定攻略できているか?シルバリヌスのような強敵を攻略できているか?ほこらは?周回は?

効率を追い求めるとしたら、最新武器を取り続けていかないといけなくなりますが、だいたい過去の経験からも過去の武器等を使って、工夫で乗り切れる(多少効率は落ちますが)ことが多いです。

いずれにしても、どのタイミングでいくか迷いますよね。

ちなみにジェム運用の参考までにマイルールは以下になります。

「周年と正月武器はジェム使ってでも絶対にとる」

「6万ジェム以上のところは自由に使う」

ジェム配布量

2つ目はジェム配布量についてです。

3月はハーフアニバーサリーということもあり、1年の中で9月(周年月)に次いで2番目にジェム配布量が多い月になります。

ちなみに過去の配布量を見てみると下図のようになっていて、2023年までは徐々に上がっていましたが2024年であまり変わらなくなっています。この傾向からいくと今年(2025年)も13000ジェムくらいになると思われます。

貯めるかガチャに使うか迷っちゃいますね。

魔王の地図に「迅雷天ミカヅチ」追加

3つ目は魔王の地図に「迅雷天ミカヅチ」追加になります。

1/30にとうとう最後の四天王「迅雷天ミカヅチ」が実装されました。

そして5.5周年(3/12)で魔王の地図に「迅雷天ミカヅチ」が追加されると期待したいです。

他の魔王と同じようにメガモンスターで登場する時とは異なる仕様になると思うので対策を予想することは難しいですが、今できることはいつものように粛々とレベリングとこころ集めですね。

どんなパーティでも組めるように「魔人」「天地雷鳴士」含めてレベリングしておけば安心ですね。

また「魔王メダル」は残しておいたほうがいいかもしれません。

新地図が追加されたら報酬も追加されると思われるので魔王メダルを残しておけばもしかしたらすぐに報酬獲得できるかもしれませんので。

でも魔王メダル新版みたいになり、新しい報酬は現魔王メダルで入手できない仕様かもしれませんが、その時は残念ということで。

カジノコンテンツ追加

4つ目はカジノコンテンツ追加になります。

5周年記念で発売されました「ファンブック」で記載されていましたが、6人くらいでできるコンテンツを追加する予定といった内容でした。

5.5周年がいいタイミングだと思うので、盛り込まれることを期待したいですね。

それにしても「6人」ってなんでしょうね。

最後に

5.5周年イベントに期待したいことについて記載してみました。

非常に待ち遠しいですが、まずは目先の「迅雷天ミカヅチ」と「シルバリヌス」のこころ集めをしっかりやっていこうと思います。

後回しにすると手が回らなくなったりしますからね。

 

それでは今回はこの辺にしたいと思います。

ありがとうございました。

 

 **ドラクエウォークに必須のアイテムのご紹介です↓是非ポチっとしてください**

【2023新作・業界トップクラス】Bluetooth イヤホン 自動ペアリング Bluetooth5.3+EDR搭載 途切れにくい ワイヤレスイヤホン 瞬時接続 タップ制御 LEDディスプレイ電量表示 Hi-Fiステレオ ノイズリダクション AAC/SBCに対応 イヤホン単体7時間連続再生/最大77時間使用 左右独立使用可 カルナ型 イヤホン Bluetooth エルゴノミクスデザイン 快適な装着感 小型軽量 Type‐C充電 ブルートゥースイヤホン IPX7防水規格 ハンズフリー通話/ゲーム/通勤通学/テレワーク/ビジネス/WEB会議 プレゼント 日本語取扱説明書 (黒い)


【2022NEW】マイパラス(Mypallas)折畳セミファットバイク 20インチ シマノ製 6段ギア リアサスペンション LEDライト・ワイヤーロック・フロントキャリア標準装備 折畳自転車 MF208 NAUGHTIX マットブラック


[ミズノ] スニーカー コートシューズ  CW1 幅広 軽量 ホワイト 22.0 cm 3E

コメント

タイトルとURLをコピーしました